SNSの運用を自社でするのは大変
運用代行会社を探している。
運用代行ってどこまでを代行するの?
お願いするといくらぐらい?
そんなことを知りたい方におすすめの記事になっています。
私はデジタル広告業界にてWebコンサルタント・プロデューサーとして15年半。SNSマーケティング業務キャリア10年。現在も様々な大手企業に対してデジタルマーケティングコンサルタントとして活動中。
その視点でできるだけわかりやすく解説していきます。
SNS運用代行の範囲は?
SNS運用とは主にTwitter、Facebook、InstagramなどのSNSアカウントを運用することです。具体的には、毎月投稿内容をスケジュール化し、そのスケジュールに沿って、投稿文と画像を作成し、投稿していくことを意味します。
SNS運用代行会社は以下のような対応範囲が多いです。
※SNS運用のフローを元に、SNS運用代行会社の対応範囲に★マークをつけます。
【初期アカウント立ち上げ時】
・アカウント運用目的の設定
・月間投稿本数の決定
・KPI策定
★SNSアカウントの開設
★SNS運用ガイドラインの策定
【アカウント運用時】
★投稿企画作成
★投稿カレンダー作成
★投稿文作成
★画像作成
★投稿代行
★コメント監視・返信
★レポート作成
運用代行会社でほとんど対応可能ですが、何のためにSNSをはじめるのか?といった目的設定、投稿本数やKPIは、重要な要素なので自社内で決められることをおすすめします。
では、具体的にどうやって決めていけばいいのでしょうか?
自社内で実施すべきSNS運用のタスクについて
自社内で主に決めるべきことはアカウント運用目的とKPIの2つになります。
アカウント運用目的の設定
SNSは消費者に対してBtoCでダイレクトに情報を発信できるメディアであり、フォローしていただける方々は自社のファンである可能性が高いです。よって、自社ファンに対してダイレクトに情報を届けているという意識を持ち、満足度を高める情報発信を心がけることが前提になります。
SNSの運用目的は、自社の商品やサービスがどういった消費プロセスのある商材かによって変わります。飲食や日用品のように手軽に購入できる商品なのか、金融や保険のように継続的に利用する商品なのかによってはSNSの運用目的も変わってきます。
たとえば以下のようなテーマが考えられます。
飲食業界SNS:販売促進。新商品情報をSNSでいち早く投稿し話題化・販促につなげる。
通販業界SNS:販売促進。ECで販売している商品をSNSで投稿しEC購入につなげる。
金融・保険業界SNS:認知・商材理解。わかりやすく商品案内をしていく。
アプリゲーム業界SNS:DL促進。アプリゲーム動画を紹介し、DL促進を図る。
日用品業界SNS:認知・話題化。CMと連動して話題化するキャンペーンを実施。
携帯業界SNS:サポート/満足度向上。所有者へのサポート情報、特典情報を展開。
自動車業界SNS:ファン満足度向上。自社メーカーファンの満足度を高めていく。
まずは、自社の商品の消費プロセスも踏まえたうえでSNSに何の目的をセットするのかを考えて見ましょう。
KPI策定
Twitterはインプレッション、Facebook、Instagramはエンゲージメント率※をKPIにすることが多いです。Twitterは拡散性の高いSNSなので投稿量を増やしたり、ユニークな企画投稿でリツイートを促しインプレッションを増やしていく運用が多いです。一方でFacebook、Instagramは量より質のため、1つ1つの投稿のエンゲージメント率を高めるために、読んだ人が思わず”いいね!”したくなるような投稿を目指します。このようにSNSごとに見るべき指標は異なりますので、気をつけましょう。
※エンゲージメント率:投稿に対してどれくらいの反応(いいね!、クリック、シェアなど)があったかを計る指標。
SNS運用代行会社の活用メリット
SNS運用担当の方はメインの業務を対応しつつ、兼業で実施されている方が多いと思います。そのため、投稿カレンダーの作成、投稿文・画像作成、投稿対応等工数がかかる運用をしていくのはとても大変だと思います。代行会社を活用する一番のメリットは、自社のSNSが滞りなく情報発信できる環境が整うことだと思います。
自社運用だと1人の担当者が対応されているケースもあり、そうなると体調不良などで仕事を休んだり、出張等で対応できないとすぐに投稿がとまってしまうケースもあります。
SNSは消費者と直接コンタクトをとれるメディアですので、慎重に対応しないとブランドイメージ毀損にもつながりかねますので、うまく運用代行会社を活用することをおすすめします。
運用代行会社を決める上での注意点
運用代行会社を活用すればSNS運用負荷の軽減にはつながりますが、しっかりと自社の企業ブランドのポリシーを伝えて理解をしてもらえる代行会社を選ぶ必要があります。あまりに価格が安い企業だとフォーマット化した原稿を元に、機械的に対応をするケースもあると思います。
SNSは企業の顔であるため、誤った投稿をしたりコメント対応を間違えたりすると炎上リスクもあり、非常に慎重な対応が必要です。そのため、運用代行会社は自社の代わりに自社のファンに情報を届ける非常に重要な役割を担っています。ですので、自社と同じようなブランド感、ポリシー感を理解した上で運用していただけそうな代行会社をおすすめします。
SNS運用代行会社のコスト感について
運用は投稿本数によって、1媒体30万~/月、50万~/月といった金額感が多いと思います。
ただ、まずは要件を運用代行会社側に明確に伝えて、改めて見積りと運用体制をもらうのがいいと思います。特に運用体制の提出は依頼しないと、提出されないケースもあるため、どんなキャリアの人が窓口に立ち、どう運用していくのかといった部分は入念にチェックしたほうがいいと思います。名前も出せないような方がいないかはチェックポイントだと思います。